キャリアコーチ
養成講座(JCC)とは
個人や組織に"想像を超えた変化"を
もたらす本物のリーダーシップ
本物のリーダーシップを身につけることで、個人や組織に対して想像を超えた成長をもたらせるようになります。人材育成や組織開発において課題意識を持つ多くのリーダー・マネージャー層に支持されています。リーダーが現場に入らずともメンバーの主体性を引き出し成果を上げられている理由には、成果に直結する再現性の高い教育プログラムにあります。
そのプログラムをサービス化したのが、「キャリアコーチ養成講座(JCC)」です。
「キャリアコーチ養成講座(JCC)」では、5つのスキルを獲得し、それらを実践レベルで体現にまで落とし込みます。
本講座で学んだ内容は、社内での人材育成や組織開発はもちろん、社外のクライアントにも応用できる汎用性の高いスキルとしてご活用できます。
セミナー参加者の皆様からの声を集めました
「想像の超えた変化」をもたらす
本物のリーダーシップを体得する
参加日程を選択して、
説明会にお申し込みください。
名古屋大学 川合伸幸教授 監修
「認知科学に基づいた体系的なプログラム」
サービスをご利用いただくみなさまの人生の可能性を広げるため、認知科学の専門的知見から、プログラム構築をサポートしています。
認知科学の理論と実践的な支援の経験を統合し、一人ひとりが想像を超えたキャリアを切り拓く機会を創出していきます。
名古屋大学 川合伸幸教授
名古屋大学 教授。日本認知科学会 前会長。
文部科学大臣表彰・若手科学者賞、同・科学技術賞、日本学士院学術奨励賞 他多数受賞。
専門は認知科学・実験心理学・神経科学。動物を含めた人間の感情や意思決定、潜在意識のメカニズムに関する研究を幅広く展開。脳機能計測や心拍変容応答を中心とした自律神経系の反応を指標とした心の働きに関する実証研究と理論研究を融合させ人間の認知機能とその可能性を科学的に探求している。
コーチングの実践知を、認知科学の視点で深掘りする
メディア「認知科学コーチング研究所」も運営中。
調査データや体験談、動画ナレッジも多数掲載。