キャリスピとは
認知科学に基づいた、
キャリア特化のコーチング
あなたの能力(自己欲求に基づく能力)を明確にした上で現状の外側のGOALを設定し、
1人では想像できない未来を現実にする、弊社独自の認知科学に基づくコーチングサービスです。
キャリアコーチ育成機関(JCC)で合格した厳選されたプロコーチが、あなたとマンツーマンで対話を行い、
人生を深掘り、個人の本音を引き出し、現実を変えることを徹底的にサポートします。
自分1人では想像し得ない未来を現実にします
対話やワークを通して徹底的に自分に向き合います。自分でも隠していた本音の欲求に向き合いましょう。
没頭できる道、熱中できる仕事を明らかにし、進みたい道に踏み出しましょう。
人生で重要なことは仕事だけではありません。趣味、家族、人間関係。優先順位から逆算し、仕事のGOAL設定をしましょう。
10段階の顧客満足度アンケートにて「想像を遥かに超える変化をした」以上の平均回答(n=292)
集計期間:2021年12月〜2025年4月
採用申し込み数1,200人から厳選(合格率5.8%)
多くの受講生が自分1人では想像し得なかった未来を現実に。動画で生の声をお届けしています。
名古屋大学 川合伸幸教授 監修
「認知科学に基づいた体系的なプログラム」
サービスをご利用いただくみなさまの人生の可能性を広げるため、認知科学の専門的知見から、プログラム構築をサポートしています。
認知科学の理論と実践的な支援の経験を統合し、一人ひとりが想像を超えたキャリアを切り拓く機会を創出していきます。
名古屋大学 川合伸幸教授
名古屋大学 教授。日本認知科学会 前会長。
文部科学大臣表彰・若手科学者賞、同・科学技術賞、日本学士院学術奨励賞 他多数受賞。
専門は認知科学・実験心理学・神経科学。動物を含めた人間の感情や意思決定、潜在意識のメカニズムに関する研究を幅広く展開。脳機能計測や心拍変容応答を中心とした自律神経系の反応を指標とした心の働きに関する実証研究と理論研究を融合させ人間の認知機能とその可能性を科学的に探求している。
コーチングの実践知を、認知科学の視点で深掘りする
メディア「認知科学コーチング研究所」も運営中。
調査データや体験談、動画ナレッジも多数掲載。