好きなことを仕事にすべき?やめた方が良い?
好きなことを仕事にしたら、つらいことも耐えられる?
キャリアのプロであるGOAL-Bが「好きなこと」を仕事にすべきか否かを徹底解説!
好きなことを仕事にしよう
誰もが望むことですよね。
いやいや、そんな甘いものじゃない
好きなことでも仕事にしたら辛いよ?
このような否定的意見もよく耳にするでしょう。
結局どっちにしたらいいの?
結論、「好きなことを仕事にする」は方向性としては正しいです。
ただし、以下の2点は必須。
- 「好き」の解像度を上げる
- 「強み」を特定する
この2つを明確にし覚悟さえ決めれば、「好きなことを仕事にする」のは決して夢物語ではありません。
迷ってウロウロしているほど、人生は長くありません。
自分の仕事を、人生をより良いものにするためにも、一刻も早く方向性を定めましょう。
\受け取った人の声/
- どんな仕事が良いか気付けた!
- 好きな仕事に就けた!
- 自分に自信を持てるようになった!
\ たった30秒で受け取り完了!/
好きなことを仕事にするのはあり
結論!
好きなことを仕事にするのはあり
好きなことを仕事にするとモチベーションがあがります。
モチベーションがあがれば、成果が出やすくなる。
毎日楽しく仕事ができる。
良いことづくめです。
しかし、好きなことって仕事にできるの?と思う人もいるでしょう。
イマイチ思い浮かばない場合は、やりたい仕事を探してみましょう。
動画でやりたいことの探し方も解説しているので、ぜひご覧ください。
\受け取った人の声/
- やりたい仕事が見つかった!
- 将来の方向性が明確になった!
- 自信を持てるようになった!
\ たった30秒で受け取り完了!/
好きなことを仕事にすると辛いこともある
好きなことを仕事にする場合、辛いこともあります。
「絶対に楽しい」わけではありません。
仕事には、良いことも悪いこともあります。
必ず楽しい日々を送れるとは限らないのです。
好きなことを仕事にしたいと思う理由
好きなことを仕事にしたいと思う背景には、以下の理由があります。
- 楽しんで仕事をしたいから
- 仕事で成果が出せそうだから
- 仕事で嫌なことをしたくないから
楽しんで仕事をしたいから
好きなことを仕事にしたいと思うのは、楽しく仕事をしたいから。
辛いより楽しい方が良いですよね。
好きなことであれば、当然ですがやる気が出ます。
面白くない、しんどいと悩む必要がありません。
一日の多くを占める仕事が楽しくなれば、毎日元気に過ごせるはずです。
仕事で成果が出せそうだから
好きなことを仕事にした方が、成果が出ると考える人もいます。
好きなことであれば、無理なくできるはず。
好きなことは命令されなくても、自分からどんどん行動できます。
「あれもしたい」「これもしたい」と思えるでしょう。
好きなことであれば成果が出ると思うので、仕事にしたいと感じるのです。
仕事で嫌なことをしたくないから
嫌なことを避けるために、好きなことを仕事にしたい人もいるでしょう。
好きなことであれば、嫌な思いが減るはず。
「仕事=辛い」と考える人は多いでしょう。
嫌なことを仕事でしていれば、もっと仕事が辛くなります。
仕事で苦労したくないと思う人は、好きなことを仕事にしたいと考えるのです。
好きなことを仕事にするメリット3選
好きなことを仕事にするメリットは、以下の3つです。
仕事の時間も楽しめる
好きなことが仕事になれば、仕事の時間も楽しめます。
1日中楽しく過ごせます。
好きなことをする時間は、やはり楽しいもの。
毎日毎日、楽しく過ごせることは、大きなメリットになるでしょう。
ストレスを溜めにくい
好きなことを仕事にすれば、ストレスも溜めにくくなります。
好きなことをしているからです。
自分に合わない仕事は、ストレスが溜まりがち。
成果が出ていても、辛くなる仕事もあるでしょう。
好きなことをしていれば、ストレスは感じにくくなります。
モチベーションがあがる
好きなことをしている時間は、モチベーションがあがります。
「もっとやろう」と思えるはず。
仕事で成果を出すために、モチベーションは大事。
モチベーションさえ持っていれば、自然と仕事に取り組めます。
仕事に対して前向きに取り組みやすい点もメリットになります。
好きなことを仕事にするデメリット3選
好きなことを仕事にするデメリットは以下のとおりです。
- お金を稼げるかわからない
- 理想とのギャップに悩みやすい
- 「好きなこと」が好きじゃなくなる
お金を稼げるかわからない
好きなことを仕事にする場合、そもそも稼げるかわかりません。
- サッカーが好きだからサッカー選手
- 絵が好きだからイラストレーター
- ゲームが好きだからプロゲーマー
そんな簡単じゃないですよね。
たとえばイラストレーターだと、絵が描けると稼げるは別の話。
今の実力では、お金にならないかもしれません。
好きなことを仕事にしたいなら
お金を稼げるかの基準は、「人の役に立てるか」です。
人の役に立つには、「強みを活かすこと」が欠かせません。
まずは自分の強みを特定し、どこで活かせるか考えましょう。
下記の特設ページからゲットできるので、ぜひ使ってみてください。
\受け取った人の声/
- 自分の強みがわかった!
- どんな仕事で活かせるかに気付けた!
- 輝ける環境がわかった!
\ たった30秒で受け取り完了!/
理想とのギャップに悩みやすい
- もっと稼げると思ってた
- もっと楽しいと思ってた
- 思ってた仕事と違う
好きだけで選ぶと、理想とのギャップに悩みがち。
たとえばイラストレーターの場合、好きな絵を描けるわけではありません。
依頼内容に沿った絵を描くことになります。
好きな絵を描いていればいいと思ったら、本当は違った。
自分の目指す方向性とは違う依頼ばかりきた。
「好きなこと」が好きじゃなくなる
好きだったことが、好きじゃなくなるかもしれません。
仕事をしていると、辛いことも出てきます。
- ダメだしされて嫌になった
- 評価されなくて嫌いになった
- 理想と違うせいでモチベがない
仕事にしたせいで、好きだったことを嫌いになるかも。
「好きなこと」を仕事にするならやるべき2つのこと
好きなことを仕事にするなら、以下の2つはやっておきましょう。
「好き」の解像度を上げる
まずは「好き」を深掘りしましょう。
漠然とした状況では、仕事にできません。
たとえば、音楽が好きな場合。
- 聴くことが好きなのか
- 曲を作ることが好きなのか
- 歌うことが好きなのか
曲を作ることが好きなのに、歌を仕事にするとズレが生じます。
好きを具体的にすることにより、どんな仕事を目指すべきかが見えてきます。
「強み」を把握する
好きなことを仕事にする際、絶対に必要なのが「強み」。
「好きなこと」と「強み」をかけ合わせましょう。
強みとは、「やりたいから勝手にやってしまうこと」
勝手にやってしまうことなら、仕事にしても苦になりません。
仕事にしたいのであれば、お金を稼げるかも重要。
好きなことを仕事にすると辛い理由3選
好きなことを仕事にすると辛い理由には、以下があります。
義務感が生じやすい
好きなことを仕事にすると、義務感が生じやすくなります。
- 絵を描かないといけない
- サッカーの練習しないといけない
「やらなければ」になります。
仕事なので、やりたいかどうかに関係なく必要です。
- 疲れたな
- 今日は絵をかきたくないな
- 時間があるときにやれば良いか
「やらなきゃ」になるので、義務に感じてしまいがち。
ほかの人と比較してしまう
仕事として成果を出すために、周囲との比較をしてしまいがち。
- あの人の方が才能がある…
- あの人の方が人気だ…
- あの人の方が稼いでる…
趣味なら比較することなく、自分が楽しめればOK。
周りと比較し、自分を卑下して辛くなることに。
好きだったはずのことなのに、なぜか苦しくなってくるのです。
好きなことだけできるわけではないから
好きなことだけ仕事にできるわけではないことも、難しい理由です。
ほかの業務を進めないといけません。
たとえば、「絵をかきたい」でイラストレーターになった場合。
仕事をするためには、お客さまとの打ち合わせが必要です。
このように感じていても、仕事を進めるためには避けて通れない業務もあります。
好きなことを仕事にできても、好きなことだけできるとは限りません。
苦手な業務も行うことに苦しむケースがあります。
好きなことを仕事にするべき?と悩む人によくある質問
好きなことを仕事にする際のよくある質問は以下の通りです。
- 好きなことを仕事にした結果はどうなった?
- 好きなことを仕事にする理由は?
- 好きなことを仕事にできる割合は?
まとめ:好きなことを仕事にするのは正しい?辛いからやめておくべき?
結論、好きなことは仕事にすべきです。
- つらいこと
- 乗り越えなくてはいけないこと
これらは間違いなくあります。
だとしたら、その先に望む人生が待ってる方を選択しませんか?
とはいえ、色んな不安がよぎるでしょう。
- 自分には何のスキルもないしな…
- 自分が好きなことがお金になるわけない…
- 趣味程度だし、仕事になるわけないよな…
そんな不安やモヤモヤを抱える人は、コーチングの力を借りましょう。
やりたいことを実現し、人生を大きく変えた方の体験談もご紹介。
一人で苦しまず、プロの力を借りることで人生を輝かせることができるはずです。