年収や地位、会社員の安定を手放して 経営者としてラーメン事業に挑戦

BEFORE

世間的には成功していても
「何のために生きているのか?」
自分の人生を生きていない感じだった

AFTER

Z世代を代表する経営者として
ラーメン事業再生という
新プロジェクトの挑戦をしている

目次
村岡 大樹 株式会社ミズカラ CEO

株式会社ミズカラのCEO。自身が経営する株式会社ミズカラで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。累計3社のM&Aを行い、グループ会社として事業拡大中。

松田 皓太 株式会社ミズカラ CSO

経営・マーケ戦略の専門家。銀行、Salesforce社にて従事した後、起業・売却。その後株式会社ミズカラに参画し、CSOとして戦略立案や組織設計を担う。

「何のために生きているのか?」

もともとは不動産系のスタートアップで営業マネージャーを勤めていました。
若くしてマネージャーになり、年収も悪くない。

世間的には「成功している」と思われる状態でしたが、
「このままでいいのか?」と、焦りや孤独、モヤモヤした気持ちがありました。

「自分は何のために生きているのか?」と考えながらも、答えが出ず悩み、 転職を繰り返しましたが「自分の人生を生きていない」感覚がありました。
そのときに、YouTubeを通じて「コーチング」に興味を持ち、コーチングを受講しました。

「今まで何をしていたんだ自分…」

自分の中に元々あった、やりたかったことに「やっぱりな」という気持ちと、「今まで何をしていたんだ自分」という悔しさや、もどかしさがありました。

そこからコーチングを受ける中で、自分が本当に獲得したかった、 イキイキしている、夢中になっている未来をリアリティーを持って感じられました。
グッとなる悔しさと同時に、その未来に「いきたい!」と思いました。

会社員としての安定を手放す

自分が本当にやりたいことをやるためには、
現職で売上目標を達成して成果を出さなければならない、と信じ込んでいました。

しかし、コーチと話していく上で、 自分が本当にやりたかったことをやるために、 現職の会社で成果を出す必要がないことがわかりました。

もう、外の世界に正解を求める生き方をやめて、経営者の道を歩み始めました。

5年以内にZ世代を代表する経営者になる

「今、若手で活躍している経営者は誰なのだろう…?」
その問いが出た時に熊崎雅崇の名前が出るような存在になりたいです。

今は「やりたい・実現したい・こうなりたい」という想いで、
自分の心に素直に生きられています。
自分軸で夢を現実にしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

島田隆則のアバター
島田隆則 株式会社ミズカラ CBP

キャリアと組織開発の専門家。人材広告会社→株式会社リクルートキャリアを経て独立、現株式会社ミズカラ執行役員CBP(チーフビジネスプロデューサー)、日本認知科学コーチング協会理事、パーソナルジム「B_e Fitness」代表。ベストボディジャパン初出場にして日本一・元日本代表の実績を誇る。「キャリアの概念を変える」を掲げ、自身のYouTubeチャンネルでは本音のキャリア論を発信。

目次