株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)は怪しい?やばい?実態や事業内容を徹底解説

この記事のまとめ

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)が怪しいと思われる理由は?

何をしている会社なの?

事業内容も含めて株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)を徹底解説します!

「ミズカラってどういう会社なんだろう?」
「ミズカラの動画に出てる人たちって、正直言って胡散臭い」
「コーチングをしているなんて何だか怪しい」

YouTubeやTikTokを通して、ミズカラを知った人も多いでしょう。

実際に、「広告でマッチョの男性が相談に乗ってる動画が流れてきた」という声は多くあります。

動画を見て気になるのは、「いったいどんな会社なんだ?」ということ。

ミズカラくん

動画を見ただけでは、よくわからなかった人も多いはずです。

この記事では、ミズカラがどのような会社なのか、どんな事業を行っているのかを解説。

この記事を読めばミズカラのことを理解でき、信頼できるかどうかを考えられるはずです。

株式会社ミズカラが提供するのが、3000人以上が申込に殺到した「キャリスピ

認知科学に基づいた、科学的なキャリアコーチングです。

人生のモヤモヤから抜け出せず苦しむなら、ぜひ体験してみてください。

2,000名以上が申込みに殺到!/

※体験コーチングだけならお金は一切かかりません。

目次
松田 皓太 株式会社ミズカラ CEO

経営・マーケ戦略の専門家。銀行、Salesforce社にて従事した後、起業・メディア売却。その後株式会社ミズカラに参画し、CEOとして戦略立案や組織設計を担う。

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)とは?

株式会社ミズカラ

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)とは、認知科学の理論に基づき、コーチング等の事業を行う企業です。

公式サイト:https://mizukara.com/

会社名株式会社ミズカラ
所在地東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル 6階
代表者村岡 大樹
設立日2019年7月3日
創業者中川 晃雄
事業内容・キャリアコーチング
・人材研修事業
・組織コーチング
・キャリアコーチ養成講座
株式会社ミズカラの概要

ミズカラは、「全ての人に可能性がある」を企業理念に掲げ、以下の事業を展開しています。

株式会社ミズカラの行う事業
  • キャリアコーチング
  • 人材研修プログラム
  • 組織コーチング
  • キャリアコーチ養成講座

2025年に移転した新オフィスの様子もあるので、どのような雰囲気なのかぜひご覧ください。

株式会社ミズカラの現在の経営体制

株式会社ミズカラは、代表交代など経営体制の変更を行いました。

ミズカラくん

現在の経営体制は以下の通りです。

株式会社ミズカラの経営体制
  • 代表取締役兼CRO:山宮健太朗
  • CEO(最高経営責任者):松田皓太
  • CPO (最高哲学責任者):村岡大樹
  • CBDO(最高事業開発責任者):島田隆則
  • CIO(最高情報責任者):武田稔哉
  • CGO(最高事業成長責任者):山口嘉竜
  • CHRO(最高人事責任者)溝口充房

ミズカラに社名変更をした理由

2024年11月11日、GOAL-Bからミズカラに社名変更を実施しました。

社名変更をした理由としては、これから認知科学のコーチングを日本中に広めたい。

そのうえで、より日本にインパクトを与えられる社名として、「ミズカラ」がいいのではないか。

このように考えたためです。

社名には、今、目の前の現実はすべて自らが創り出しているという信念。

ミズカラくん

「自らが源」の想いが込められています。

会社名は変わりましたが、今までと思いは変わらず。

今まで以上に大きな気持ちをもって、認知科学のコーチングを世に広めていきたいと思っております。

代表の村岡が自ら社名変更した理由を語っているのでぜひご覧ください。

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)が怪しい2つの理由

つづいて、株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)が怪しいといわれる2つの理由を説明します。

ミズカラ(旧GOAL-B)が怪しいといわれる理由
  • 何をやっている会社がわからないから
  • キャリアコーチングに効果があるのかわからないから

何をやっている会社かわからないから

株式会社ミズカラが怪しいといわれるのは、何をやっている会社かわからないから。

ミズカラくん

YouTubeなどの広告を見て、不思議に思った方も多いでしょう。

ミズカラでは主に、「キャリアコーチング」のサービスを運営しています。

しかし、キャリアコーチングはまだまだ知られていない概念。

キャリアコーチングって一体なに?

コーチングって怪しいものじゃない?

ミズカラくん

このように感じる方も多いはずです。

そこで、一般的に知られている転職エージェントとは何が違うのかを解説します。

ミズカラくん

上記の図のようにお金をもらう相手が異なります。

誰に価値提供をするのかが異なるため、サービスの内容も異なります。

転職エージェントは、価値提供の相手が「企業」です。

企業に合った人材を内定させることによって、企業への価値貢献をします。

一方でキャリアコーチングの価値提供の相手は「あなた自身」です。

結果、どこに転職しようがあなたの自己実現を応援するのがキャリアコーチング。

将来の道筋や5年後、10年後のキャリアを踏まえた上での意思決定のサポートをキャリアコーチングでは行います。

キャリアコーチングに効果があるのかわからないから

コーチングは成果が目で見えないため、効果がわかりにくいです。

事業の効果例
  • ライザップなら「痩せる」
  • 予備校なら「受験勉強を教える」
ミズカラくん

普段触れている事業の価値は、わかりやすいものが多いです。

しかし、コーチングは相談者の目標達成を支援するというビジネス。

はたから見て効果が出ているのかどうかがはっきりわかりません。

本当に価値があるのか」と一定数の人が思い、怪しまれるのも無理はないでしょう。

ミズカラは、この「コーチングの概念を広める」も目標にして事業を行っています。

ミズカラくん

知られていないから、怪しいと思われるのです。

コーチングがどのようなものかを科学的な視点で説明しているので、こちらもぜひご覧ください。

2,000名以上が申込みに殺到!/

強引な勧誘は一切ありません。

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)って一体なにやってるの?事業内容を紹介

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)が現在行っている事業は、以下の4つです。

キャリアコーチング(キャリスピ)

公式HP:キャリスピ
スクロールできます
個人or法人個人
体験
コーチング料
5,500円
※公式LINEの登録で無料
実現
できること
・やりたいことが分かる
・夢中になれる道が見つかる
・大事にしたい価値観が分かる
こんな人に
おすすめ
・今後のキャリアが不安な人
・何かを変えたい人
・仕事で成果を出したい人
コーチの
特徴
・国内超大手企業の人事
・年収1,000万円超えの会社員
・大手コンサル出身
※ハイレベルな人が担当
申し込みの流れ・LINEで申し込み
・カウンセリング
・実施
・フィードバック(感じたことを共有)
キャリスピの概要
ミズカラくん

ミズカラは「キャリスピ」というキャリアコーチングを展開しています。

利用者は5,000名を突破しており、今でも相談する人が増え続けている状態です。

受講生は21~27歳のZ世代が全体の約6割を占めますが、40代の人も利用しています。

自分に合った仕事が分からない人や、強みや才能を活かしきれていない人におすすめのサービスです。

詳しくは以下の記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

人材研修プログラム(REBOOST)

リブースト
公式HP:リブースト
スクロールできます
個人or法人個人
1回の料金59,800円(2日間)
実現
できること
・本来の自分を取り戻せる
・周りの目を気にしない感覚が分かる
・自分との向き合い方が分かる
こんな人に
おすすめ
・他人の目を気にしてしまう人
・自分らしく生きたい人
・考え方を変えたい人
コーチの
特徴
・株式会社ミズカラの執行役員
・プロコーチ歴8年
・コーチング実績300名以上
申し込みの流れ・公式LINEに登録
・申し込みフォームを記入
・お支払い
・プログラムに参加

ミズカラでは、『Reboost(リブースト)』という2日間のオフラインセミナーを実施しています。

日程は限られていますが、各日程100名なのですぐ席が埋まってしまう場合も多いです。

ミズカラくん

リアルに会って話すからこそ、コーチの言葉を理解しやすくなります。

以下のような人は、参加すると今後の考え方が大きく変わることでしょう。

考え方が変わりやすい人
  • 普段周りに気を遣いすぎている人
  • 熱中できることが思い浮かばない人
  • 自分の本心に従えない人

Reboost(リブースト)の紹介は、以下のページをご覧ください。

>>体験型自己理解プログラム 本来の自分を取り戻す2日間 Reboost(リブースト)

組織コーチング

組織コーチング
公式HP:組織コーチング
スクロールできます
個人or法人法人
初回相談
の料金
無料
実現
できること
・売上アップが期待できる
・社員のエネルギーが向上する
・経営者の課題が解決する
こんな人に
おすすめ
・メンバーとの間に温度差を感じる人
・売上がなかなか上がらない人
・会社をさらに盛り上げたい人
申し込みの流れ・申し込みフォームからお問い合わせ
・詳細説明、ヒアリング
・プログラムを実施
・半年間の契約終了(全8回)

ミズカラでは、企業向けの組織コーチングを提供しています。

社内全体に良い雰囲気を作り出せるよう、ミズカラのメンバーが徹底的にコーチング。

実際に、売上前年比が393%、サービス申込数前年比が512%アップした会社もあります。

頑張っているのになかなか売上が変わらないとお悩みの人は、ぜひ無料相談で話を聞いてみてください。

ミズカラくん

有名企業への組織コーチングも実施しました。

>>組織コーチングに関して話を聞いてみたい方はこちら

認知科学コーチ養成講座

認知科学コーチ養成講座
公式HP:認知科学コーチ養成講座
スクロールできます
個人or法人個人
実現
できること
・本質的なコーチングを提供できるようになる
・本気で人と関わる仕事ができる
・キャリアコーチになれる
こんな人に
おすすめ
・対人支援がしたい人
・人生の分岐点に立ちたい人
・コーチを目指している人
申し込みの流れ・公式LINEを登録
・申し込み
・合否
・講座開始

認知科学コーチ養成講座「JCC」は、一般社団法人キャリアコーチング協会が運営する講座です。

現代ではさまざまなキャリアコーチングサービスが増えてきています。

ミズカラくん

認知科学コーチ養成講座「JCC」は、他の講座とは一線を画しています。

その理由は、テクニックだけでなく、コーチの生き様も成長させる講座だからです。

ただコーチングスキルを学ぶだけでなく、コーチ自身がどんな人生を歩む必要があるのかを学び、体現する場です。

実際に講座は受けたものの、途中でリタイアしてしまう人も出てしまうほど厳しい講座になっています。

より詳しく講座について知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)の実績

株式会社ミズカラの実績をご紹介します。

株式会社ミズカラの実績
  • 受注高25億達成
  • キャリスピ受講者5400人突破
  • ドコモグループ組織コーチング実施
  • 『自分の変え方』書籍出版

受注高25億達成

株式会社ミズカラは、創業6期で受注高25億を達成しました。

ミズカラくん

前期16億から成長を遂げました。

7期の目標は50億。 

より高いGOALを追い続けていきます。

キャリスピ受講者5400人突破

コーチングサービス「キャリスピ」の受講者が5400人を突破しました。

キャリスピは、認知科学の考え方をもとにしたキャリアコーチング。

多くの人々のキャリアの悩み、モヤモヤを解消し続けてきました。

無料体験も行っているので、日々にどこか息苦しさを感じる方は、ぜひ体験してみてください。

2,000名以上が申込みに殺到!/

強引な勧誘は一切ありません。

ドコモグループ組織コーチング実施

携帯電話のキャリアで有名な、ドコモグループへの組織コーチングを実施しました。

ミズカラくん

なんとその様子を2時間の動画で大公開

実際のコーチングの様子をぜひご覧ください。

『自分の変え方』書籍出版

弊社、村岡大樹が『自分の変え方』を出版しました。

ミズカラくん

Amazonランキングでは、7部門で1位を獲得。

変わりたいけど、変われない。

モヤモヤした現状を抜け出せない。

そんなあなたに読んでほしい1冊です。

>>>『自分の変え方』はこちら

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)に関するよくある質問

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)に関するよくある質問は、以下のとおりです。

  • 株式会社ミズカラの創業者は誰ですか?
  • 株式会社ミズカラは何をしている会社ですか?
  • 株式会社ミズカラの社長は誰ですか?
株式会社ミズカラの創業者は誰ですか?

株式会社ミズカラは、社名変更前は「GOAL-B」でした。

GOAL-Bの創業者は「中川晃雄」です。

現在の株式会社ミズカラでは、「山宮健太朗」が代表取締役を務めています。

株式会社ミズカラは何をしている会社ですか?

株式会社ミズカラは、コーチングを軸としたサービスを提供しています。

株式会社ミズカラの社長は誰ですか?

株式会社ミズカラの社長(代表取締役)は、山宮健太朗です。

まとめ:株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)は怪しい?実態や事業内容を徹底解説

株式会社ミズカラ(旧GOAL-B)は怪しいのか?について解説しました。

怪しいと言われるのは、以下の2点が大きな理由です。

株式会社ミズカラが怪しいと言われる理由
  • 何をやっている会社がわからないから
  • キャリアコーチングに効果があるのかわからないから

中でもメインで扱うコーチングは、目には見えないもの。

ミズカラくん

目で見えないからこそ、怪しく感じるのです。

しかし、実際には認知科学の理論に基づき、科学的なアプローチを行っています。

決して怪しい事業を行っているわけではないのです。

例えば、コーチングを用いてキャリアにアプローチする「キャリスピ

利用者満足度は5点中4.6点を獲得しています。

また、組織コーチングでは、西部ライオンズなど有名企業への支援も行っています。

もし、コーチングに興味があるのであれば、ぜひ一度体験してみてください。

ミズカラくん

百聞は一見に如かずです。

下記でキャリアコーチング「キャリスピ」の体験ができるので、ぜひお待ちしています。

2,000名以上が申込みに殺到!/

※体験コーチングだけならお金は一切かかりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松田皓太のアバター
松田皓太 株式会社ミズカラ CEO

経営戦略およびマーケティング戦略策定と実行プロセスの構築・意思決定を担当。新卒で銀行に入行、法人営業職で複数回の表彰を受ける。2021年にSalesforceへ転職し、半年で営業表彰を受賞。その後株式会社ACILを設立し、WEBマーケ事業と2023年当時キャリアコーチング市場集客数No. 1WEBメディア「ポジサラ」を運営。2023年に同社を売却後、株式会社ミズカラに入社。CEOとして戦略立案や組織設計を担当。

目次