自分に自信を持つ方法を4ステップで徹底解説

この記事のまとめ

自信を持ちたい…自信があればもっと色々なことができるのに…

キャリアのプロであるGOAL-Bが自分に自信を持つ方法を4ステップで徹底解説!

自分に自信を持ちたい…

自信を持てれば仕事の成果も上がり、人生が楽しくなるのに…

GOAL-Bくん

自信の持ち方を調べて実践しているあなたはとても素晴らしいです。

ですが、自信を持つ方法の多くはあまり意味がありません。

自信を持つためには明確なステップがあるからです。

この記事を読めば、自信の持ち方がわかります

ぜひ最後まで読んでみてください。

強みを見つけて、活躍できる場所を理解することで成果が出て、自信が持てるようになります。

GOAL-Bのワークシートでは強みが一瞬で見つかるワークを無料で提供しています。

30秒で簡単にもらうことができるので、ぜひご気軽に受け取ってみてください。

見逃し厳禁!!

\受け取った人の声/

  • 自分の強みがわかった!
  • 仕事で使える武器が見つかった!
  • 輝ける環境がわかった!

\ たった30秒で受け取り完了!

目次
松田 皓太
株式会社ミズカラ CSO
株式会社ミズカラのCSO。同志社大学を卒業後、西日本シティ銀行に入社。2021年Salesforceに転職後、副業で株式会社ACILを経営。キャリアに関する情報を発信するメディア「ポジサラ」を運営。2023年会社売却をし、株式会社GOAL-B入社。日本一本質的なキャリア支援を目指し、今日も最高の1日を作り上げるメディアを運営。

自分に自信が持てない理由5選

自分に自信が持てない理由は以下の5つです。

自分に自信が持てない理由5選
  • 人と比べてしまう
  • べき思考
  • 完璧主義
  • 自己肯定感が低い
  • 強みが明確になっていない

当てはまっていないか確認しましょう。

人と比べてしまう

自分に自信が持てない代表的な理由の一つが、人と比べてしまうことです。

人と比べてしまうことは人間の本能。

仕方がない部分もありますが、一番いいのは自分と比べること

GOAL-Bくん

他人と比べてしまうのは、自分の価値観や目標を知らないから

自分の価値観や目標を明確にすると、他人と比較することが減ります。

あなただけの成功や成長を測るために、独自の基準を持つことが重要です。

べき思考

「こうすべき」「〜してはいけない」のような考え方に支配されている状態をべき思考といいます。

GOAL-Bくん

べき思考で物事を判断していると、自分に自信が持てません。

べき思考は自己評価を下げやすいからです。

例えば、べき思考の人は以下のような状態になります。

  • 目標達成できない自分を厳しく批判する
  • 他人と比べて「自分もそうでなければならない」と焦る
  • 自分の欠点に焦点を当てて落ち込んでしまう

こうした自己批判によって自信を損なうことになるでしょう。

GOAL-Bくん

「こうしたい」という言葉に置き換えてみよう

完璧主義

完璧主義な考え方も、自分に自信が持てない理由です。

完璧な結果を自分に課し、失敗を受け入れられない

GOAL-Bくん

結果によって自己評価が損なわれやすいのです。

完璧主義の人は、少しの失敗でも全体の失敗とみなす傾向があります。

完璧主義を手放すには達成可能な目標を設定したり、結果ではなく成長や学びに焦点を当て、自分を評価する基準を変えると良いでしょう。

自己肯定感が低い

自己肯定感が低いのも、自信が持てない理由のひとつです。

人と比べてしまったり、べき思考が起因して自己肯定感が低い場合もあります。

過去の成功体験や仕事での成果がない人も、自己肯定感が低くなりやすいでしょう。

GOAL-Bくん

何が自己肯定感を下げているのか知る必要があります。

強みが明確になっていない

突き詰めると、強みが明確になっていないことが、自分に自信を持てない大きな原因と言えます。

なぜなら、強みが明確になっていないと人と比べたり、自己肯定感が下がってしまうからです。

GOAL-Bくん

強みとは、自然と体が動いてしまう行動です

強みが明確な人は、組織の中で強みを活かした貢献ができるので、自分の重要感が満たされ成果が出ます

成果が出る領域があると、当然自己肯定感は上がり、人と比べなくなるでしょう。

まずはあなただけの強みを見つけてください。

GOAL-Bのワークシートでは強みが一瞬で見つかるワークを無料で提供しています。

30秒で簡単にもらうことができるので、ぜひ受け取ってください。

見逃し厳禁!!

\受け取った人の声/

  • 自分の強みがわかった!
  • 仕事で使える武器が見つかった!
  • 輝ける環境がわかった!

\ たった30秒で受け取り完了!

自分に自信がある人の特徴

ここでは、自分に自信がある人の特徴を解説します。

どんな状態の人が自分に自信があるのか理解してください。

自分に自信がある人の特徴
  • 自分軸で生きている
  • 向上心がある
  • ポジティブ思考

自分軸で生きている

自分に自信がある人は、自分軸で生きています。

GOAL-Bくん

自分の意志で決定し、行動できている状態です

たとえば、仕事の後に飲み会に誘われたけど行きたくない場合。

自信がない人は他人軸で生きているので、周囲に合わせて飲み会に渋々参加します。

自信がある自分軸で生きている人は、自分の気持ちを尊重し飲み会は断るでしょう。

自分軸で生きていると、周囲に惑わされることなく自分のやりたいことができるようになります。

GOAL-Bくん

結果的に、人生の満足度が高まり、幸せに生きられるでしょう

向上心がある

自信がある人は、向上心があるのも特徴です。

自信は、他人に褒められたり、認められたりすると得られます。

自分との約束を守り続けて、自分が自分を認めることで得られた自信もあるでしょう。

GOAL-Bくん

褒められたり、認められているということは結果を出しているということ

結果は、向上心をもって努力することで得られたものです。

つまり、自信がある人には、向上心があるということになります。

ポジティブ思考

自信がある人は、ポジティブ思考なのも特徴です。

GOAL-Bくん

ネガティブなできごとも、「次は大丈夫」とポジティブに捉えることができます

仕事で失敗してしまった場合

自信がない人は、「なんで失敗したんだろう」と過去の失敗を悔やみ続けます。

自信がある人は、「次はこうしよう」「次は大丈夫」と切り替えて行動できます。

失敗から学べるポジティブな人の成長スピードは早いです。

ポジティブであると「結果が出て、自信がつき、さらに前向きに頑張れる」という良いループに入ることができます。

自分に自信を持つ4つのステップ

自分に自信を持つために、次の4ステップを実践してください。

自分に自信をもつ4ステップ
  • キャリアの棚卸しをする
  • 業務内容を書き出す
  • 共通してやっていた行動を抽出する
  • 仕事での活かし方を考える
STEP

キャリアの棚卸しをする

まず初めにやるのはキャリアの棚卸しです。

キャリアの棚卸しの目的は「あなただけの強み」を特定すること

ひいては自分に自信を持つことです。

GOAL-Bくん

勘違いしている人が多いのですが、既に持っている経験や知識は強みではありません。

「看護師の資格を持っているから」

「英語をずっと学んできたから」

これらはただの経験です。

強みでなかった場合「苦しいこと・不得意なこと」をやり続けることになります。

キャリアの棚卸は、「自分の強みを見つけるヒント」として活用しましょう。

まずは、以下のように業務内容を分解することから始めます。

「システムエンジニア」の業務内容の分解例

  • 要求分析
  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • プログラミング
  • テスト
  • 運用・保守

このように、まずは過去に行ってきた業務を分解しましょう。

過去の職業は全てピックアップし分解してください。

なぜなら、その数が多いほどあなたの強みを知る情報が増えるからです。

STEP

業務内容を書き出す

過去のキャリアの棚卸しができたら、次は業務内容を書き出します。

やってほしいことは、あなただけの行動の癖を探すことです。

業務内容を書き出し、「得意だったこと」「不得意だったこと」に分別します。

「得意なこと」とは「周りと比べて優れていること」ではありません。

その業務が楽しいか・苦なくできるか」ということです。

つまり「やっていて楽しいこと・苦じゃないこと」「進んでやってしまうこと」が得意なことです。

得意なことはそのまま強みになります。

GOAL-Bくん

得意なことを見つけるために、業務内容を書き出しましょう。

STEP

共通してやっていた行動を抽出する

業務内容が描き出せたら、次に、共通してやっていた行動を抽出します。

例えばシステムエンジニアの仕事でも、会社や現場によって業務内容は様々です。

Aさんの場合

・テスト仕様書の誤字脱字を見つけては、自ら上司に提案し修正していた

・わかりやすく表現を書き換えていた

わかりやすく伝えることが共通してやっていた行動

Bさんの場合

後輩の進捗が気になり、自ら進んでアドバイスをしていた

教えることが共通してやっていた行動として抽出できる

GOAL-Bくん

共通してやっていた行動こそ、得意なことであり強みなのです。

STEP

仕事での活かし方を考える

最後に、仕事での活かし方を考えましょう。

GOAL-Bくん

共通してやっていたことの活かし方は、1つではありません

教えることが共通してやっていた行動のシステムエンジニアの場合

システムエンジニアでなくても活躍できます。

教育や研修の現場で圧倒的な成果を出せる人材かもしれません。

転職する道もあれば、社内で役割を取りに行く機会を自ら創出することもできます。

これまでの業務の中で共通してやっていた行動から、仕事での活かし方を考えてみましょう。

自信を持つ方法を実践する際の4つの注意点

ここでは、自信を持つ方法を実践する際の4つの注意点を解説します。

自信を持つ方法を実践する際の4つの注意点
  • すぐに変化を求めない
  • 自己否定しない
  • 他人と比べない
  • 1人で頑張りすぎない

すぐに変化を求めない

自信を持つ方法を実践する際には、すぐに変化を求めないでください。

GOAL-Bくん

自分のマインドは、一朝一夕で変えられるものではありません。

「自信を持とうとしても何も変わっていない気がする…」

「自信がない自分に逆戻りしてしまった…」

自分に変化が感じられず落ち込むこともあるでしょう。

しかし、自信を持とうと思っているなら、少しずつ変化は起きています

進んだり後戻りしながら変化していくものなので、焦らずに変わっていく自分を認めましょう。

自己否定しない

自分に自信を持つ方法を実践する際は、自己否定しないよう注意しましょう。

「どうせ自分は自信がない人…」

「何をやっても変われない…」

GOAL-Bくん

自己否定は自分で自分を傷つけるようなもの。

せっかく変わりたいと思っているのに、変化を邪魔してしまいます。

「自分もいつか自信を持てる」

「自信を持つための行動をしているだけで素晴らしい」

自己否定ではなく自己受容を意識してください。

他人と比べない

自信を持つ方法を実践する際は、他人と比べないよう注意してください。

GOAL-Bくん

自信の優劣を他人と比べても意味がありません。

「あの人は自信があってかっこいいのに、自分はだめだ…」

「あの人くらいの自信がないと、自信があるとは言えないんだ…」

他人と比べて、自信がない自分を卑下してしまうこともあるでしょう。

自信は自分の中で持つ感情なので、そもそも他者との優劣は比べようがありません。

あなたの自信も素晴らしい自信。

あの人の自信も素晴らしい自信。

GOAL-Bくん

自分の中の自信を自分で認めてみてください。

1人で頑張りすぎない

自分に自信を持つ方法を実践する際は、1人で頑張り過ぎないのもポイントです。

GOAL-Bくん

1人で頑張りすぎると、自信を持つための行動が苦しいものになります。

「自分のやっていることが正しいか不安」

「誰かに応援してほしい」

そんなときは、周囲の友人や家族、キャリアコーチングのコーチを頼りましょう

友人や家族に相談すれば、実体験を教えてくれたり、温かく応援してくれるでしょう。

キャリアコーチングに相談すれば、今のあなたに必要な行動を的確にアドバイスしてくれます。

キャリアコーチングで本当に自信が持てるようになるの?

キャリアコーチングについてさらに知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

自分に自信を持つ方法についてよくある質問

自分に自信を持つ方法についてよくある質問に回答します。

  • 自分に自信がない人の特徴は何ですか?
  • 自分に自信を持つ言葉を教えてください
  • 自信を持つためのトレーニングはありますか?

自分に自信がない人の特徴は何ですか?

自分に自信がない人の特徴として、本記事では以下を解説しました。

  • 人と比べてしまう
  • べき思考
  • 完璧主義
  • 自己肯定感が低い
  • 強みが明確になっていない

他にも、自信がない人は、以下のような特徴を持っていることがあります。

  • 失敗を恐れて行動しない
  • 自分軸が明確でなく、周りに流されやすい
  • 過去の失敗を引きずる

こうした特徴に当てはまっていないか、内省してみましょう。

自分に自信を持つ言葉を教えてください

ドイツの精神科医、フレデリック・S・パールズ氏による「ゲシュタルトの祈り」という言葉が、勇気を与えてくれます。

「わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。

私は私。あなたはあなた。もし縁あって互いに出会えるなら、それは素晴らしいことだ。しかし出会えないのであれば、それも仕方のないことだ。」

ただし、言葉で自分に自信を持つことができても、その効果は一時的です。

言葉ではなく、本記事で紹介した4つのステップで自信をつけましょう。

自信を持つためのトレーニングはありますか?

自信を持つためのトレーニングは、以下の4つのステップです。

  • キャリアの棚卸しをする
  • 業務内容を書き出す
  • 共通してやっていた行動を抽出する
  • 仕事での活かし方を考える

これらを実践することで自分に自信を持つことができます。

まとめ:自分に自信を持つ方法を4ステップで徹底解説

本記事の内容を改めてまとめます。

自分に自信が持てない人は、以下の4つのことを今すぐに実行しましょう。

  • キャリアの棚卸しをする
  • 業務内容を書き出す
  • 共通してやっていた行動を抽出する
  • 仕事での活かし方を考える

自分に自信が持てない状態で仕事をしても、成果につながりません。

しかし、自信を持つ方法を理解したあなたは、上記のステップを実践すれば強みが見つかります。

GOAL-Bくん

強みを活かして仕事をすれば、必ず成果につながり、自信が持てるようになるでしょう。

上記の4つのことを実践してみても、強みが見つからなかったり、自信が持てない場合もあるでしょう。

その場合は、キャリア相談サービス「キャリスピ」の受講をおすすめします。

キャリアコーチングやキャリスピについては、以下の記事で詳してく解説しています。

ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松田 浩太のアバター 松田 浩太 株式会社ミズカラ CSO

株式会社ミズカラのCSO。同志社大学を卒業後、西日本シティ銀行に入社。2021年Salesforceに転職後、副業で株式会社ACILを経営。キャリアに関する情報を発信するメディア「ポジサラ」を運営。2023年会社売却をし、株式会社ミズカラ入社。日本一本質的なキャリア支援を目指し、今日も最高の1日を作り上げるメディアを運営。

目次