楽しい人生の過ごし方を徹底解説!充実した毎日を送っている人の特徴も紹介

この記事のまとめ

「人生を楽しんでいる人の特徴は?」
「そもそも楽しい人生ってなに?」
今の人生を変えたい方に向けて、簡単に実践できる楽しい人生の過ごし方を徹底解説します!

「楽しい人生を送りたい……」
「やりたいことをしてるはずが、なんか満たされない……」
「楽しい人生ってなんなんだろう?」

一度きりの人生、最高の楽しいものにしたい。

でも現実はつまらない毎日。

ミズカラくん

楽しそうな人を見て、苦しくなりますよね。

楽しい人生を送りたいけど、どうすれば良いかわからない。

ミズカラくん

私も同じように感じていたので、気持ちはよくわかります。

この記事では、楽しい人生を送るための過ごし方を解説します。

つまらない日々を抜け出して、最高の人生にしたい方はぜひご覧ください。

楽しい人生をおくるためには、具体的なゴールの設定が必要です。

GOAL設定のためのワークシート』を使えば人生のゴールが明確になり、楽しい人生をおくれるようになります。

無料で配布しているので、ぜひ受け取ってゴール設定の参考にしてください。

見逃し厳禁!!

\受け取った人の声/

  • 夢中になれる仕事が見つかった!
  • 将来の方向性が明確になった!
  • 自信を持てるようになった!

\ たった30秒で受け取り完了!

楽しい人生を過ごすためには、自分軸で生きることが大事。

周囲の目を気にせず、自分がやりたいことを実現しましょう。

自分軸で生きる方法は下記の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。

目次
松田 皓太
株式会社ミズカラ CSO
株式会社ミズカラのCSO。同志社大学を卒業後、西日本シティ銀行に入社。2021年Salesforceに転職後、副業で株式会社ACILを経営。キャリアに関する情報を発信するメディア「ポジサラ」を運営。2023年会社売却をし、株式会社GOAL-B入社。日本一本質的なキャリア支援を目指し、今日も最高の1日を作り上げるメディアを運営。

楽しい人生とは「今が最高だ」と胸を張って言える人生

楽しい人生とは「今が最高だ」と胸を張って言える人生

楽しい人生とは、「今の人生が最高だ」と胸を張って言える人生です。

ミズカラくん

人間は、今この瞬間を生きています。

そのため、今が楽しいか楽しくないかで、人生を判断します。

あなたは今この瞬間が
最高だと思えていますか?

最高だと思えないのは、変化のない日々を生きているから。

ミズカラくん

『コンフォートゾーン』にいるせいです。

コンフォートゾーンとは

コンフォートゾーン(英語:Comfort zone)とは、「快適な空間」を意味する語である。心理学などでは、ストレスや不安が無く、限りなく落ち着いた精神状態でいられる場所を指す。

引用:Wikipedia

コンフォートゾーンに留まると、次のような状態になります。

  • なるべく安全なことをする
  • なるべく刺激のないことをする
  • なるべく変わらないことをする

もちろん、安全で安心な、落ち着いた日々を送れます。

一方で、人としての成長が止まり、日々が退屈に感じてしまいます。

ミズカラくん

何の変化もない毎日はつまらないですよね

この状態から抜け出すには、大きなゴール設定が必要です。

現状を打破する、本当にやりたい強烈な理想を掲げる必要があります。

ミズカラくん

楽しい人生とは「今の人生が最高だ」と胸を張れる状態。

その状態を作るために、現状を抜け出せるゴール設定が必要なのです。

ゴールを作るにはどうする?

ゴール設定が必要だと言われても、正直困りますよね。

そんなあなたに、ゴール設定のためのワークシートをプレゼント。

ワークシートで実践するだけで、人生のゴールを見つけられます。

下記の特設ページから受け取れるので、ぜひご覧ください。

見逃し厳禁!!

\受け取った人の声/

  • 夢中になれる仕事が見つかった!
  • 将来の方向性が明確になった!
  • 自信を持てるようになった!

\ たった30秒で受け取り完了!

楽しい人生を送るためにやりたい5つのこと

楽しい人生を送るためにやりたい5つのこと

人生が楽しくて仕方ない状態を作るために、次の5つを試してみてください。

楽しい人生を送るためにやりたい5つのこと
  • 興味があればとりあえず挑戦する
  • ポジティブな人と関わる
  • 周りに感謝する
  • 同じ志を持つ仲間を作る
  • 心からやりたいことをやれている

興味があればとりあえず挑戦する

興味があればとりあえず挑戦する

楽しい人生を過ごすためには、挑戦し続けることが必要不可欠です。

ミズカラくん

なぜなら、挑戦し続けることで「本当にやりたいこと」が見えてくるから。

多くの人は、本当にやりたいことができていません。

  • お金がないから
  • 時間がないから
  • 周りの人に止められたから
ミズカラくん

いろんな言い訳をしていませんか?

やりたいことをしない状態で、楽しい人生は送れません。

自分が本当にやりたいことは何なのかを見つけるために、挑戦が必要です。

ミズカラくん

すでにできることだけをしていたら、やりたいことは一生見つかりません。

興味を持ったことからでいいので、とにかく挑戦してみましょう。

ポジティブな人と関わる

ポジティブな人と関わる

ポジティブな人と関わる方が、人生が楽しくなります。

ミズカラくん

テンションが上がりますよね。

また、どんな人が周りにいるかによって自分自身にも影響が出ます。

アメリカの企業家ジム・ローンによれば、

あなたが最も多くの時間を過ごす5人の人間の平均があなたです。

参考:Yahoo!ニュース

これが全てではないですが、確実に周りの人間の影響をあなたは受けています。

ネガティブな人が周りに多ければ、ネガティブな人間に。

ポジティブな人が周りに多ければ、ポジティブな人間に。

ミズカラくん

誰と付き合うかは大事です。

何事もポジティブになれば、前向きな行動が増え、楽しい人生を送れます。

ポジティブでいるために、ポジティブな人と関わるようにしましょう。

周りに感謝する

周りに感謝する

楽しい人生を過ごすために、周りに感謝するようにしましょう。

ミズカラくん

理由は以下の2つです。

周りに感謝すべき理由
  • 自己肯定感が高まるから
  • 他人と良好な関係が築けるから

感謝の気持ちを持つことで自己肯定感を高められます。

自己肯定感が下がる原因である「嫉妬」や「比較」から抜け出せるからです。

例えば、自分より仕事ができる仲間に対して、次のように思うこともあるでしょう。

  • 周りに認められてて羨ましい
  • 自分は全然仕事できないし、だめだな
ミズカラくん

これは、「嫉妬」や「比較」から来るものです。

しかし、嫉妬を感謝に切り替えることができれば。

「いつもありがとう」と思うことで、負の感情はなくなります。

また、周りに感謝を伝えることで周りと良好な関係を築くことができます。

ミズカラくん

嫉妬や比較ではなく、感謝の気持ちを忘れない。

楽しい人生を送るためには「周りに感謝すること」が重要なのです。

同じ志を持つ仲間を作る

同じ志を持つ仲間を作る

同じ志を持つ仲間がいると、人生が楽しくて仕方ないと思えます。

ミズカラくん

人間関係で悩みがなくなります。

人生において、人間関係の悩みはよくある話。

人間関係で悩むと辛くなり、何をする気力もなくなります。

例えば、志が低い人と働いている人がいるとしましょう。

  • 仕事をしない…
  • 目標に向かって努力しない…
  • 職場の空気が悪い…
ミズカラくん

きついことばかり…

また、しんどい時に支えとなる人がいないため、諦めてしまうのです。

一方で、同じ志を共有する仲間がいる場合。

ミズカラくん

やりたいことを後押しし、辛い時に支えてくれる存在になります。

楽しい人生を送るためには、ポジティブに引っ張ってくれる人たちの存在が必要なのです。

同じ志を持つ仲間を持つためには、まず自分自身の志を持つことが大切です。

人生のゴールを明確にできるワークシートをプレゼントするので、ぜひ使ってみてください。

見逃し厳禁!!

\受け取った人の声/

  • 夢中になれる仕事が見つかった!
  • 将来の方向性が明確になった!
  • 自信を持てるようになった!

\ たった30秒で受け取り完了!

心からやりたいことをやれている

心からやりたいことをやれている

心からやりたいことができていれば、人生が楽しくて仕方ないと思えます。

「つまらない」と感じている人ほど、やりたいことがやれていないのです。

ミズカラくん

自分の本心と向き合えてますか?

人生がつまらないと感じる原因には、以下のようなものがあります。

人生がつまらないと感じている原因
  • 熱中しているものがない
  • お金のためだけに働いている
  • やりがいを感じる瞬間がない

これらの原因はすべて、「やりたいことができてない」から。

本当にやりたいことができているならば、熱中することができます。

ミズカラくん

お金のことは気にせず、やりがいも感じられるでしょう。

人生がつまらなくなる原因を解消し、「やりたいこと」をやりましょう。

また、他人の目を気にせず、自分軸な考えを持つことも、楽しい人生を送るために必要不可欠です。

理想の人生を生きるコツについては、下記の記事をぜひご覧ください。

楽しい人生だと感じている人がもつ4つの特徴

楽しい人生だと感じている人がもつ4つの特徴

人生が楽しいと感じている人の特徴4つは、以下のとおりです。

楽しい人生だと感じている人がもつ4つの特徴
  • 笑顔が多い
  • 楽観的な性格をしている
  • 常に前向きな考え方をする
  • 楽しい・得意なことを理解している

笑顔が多い

笑顔が多い

人生が楽しいと感じている人は、良く笑います。

ミズカラくん

笑顔が溢れている場所は、雰囲気も明るいです。

いつも怒っている人がそばにいると、常にピリっとした緊張感があるでしょう。

ミズカラくん

楽しいと思えないですよね。

楽しそうなところに、人は集まります。

人が集まれば、もっと楽しくなります。

人生を楽しくするために、笑顔を増やしてみましょう。

楽観的な性格をしている

人生が楽しいと感じている人は、楽観的な性格をしています。

明るい未来があると信じているので、くよくよしていません。

ミズカラくん

いつも前向きです。

たとえ失敗しても、それも一つの経験。

しっかりと受け入れて、成功につなげようとします。

心配してばかりいると、チャンスがあっても挑戦できません。

ミズカラくん

「なんとかなる」と自分を信じて行動してみましょう。

常に前向きな考え方をする

常に前向きな考え方をする

人生が楽しいと感じている人は、常にポジティブです。

苦しい状況があっても前向きであれば、つらいと感じません。

ミズカラくん

物事の捉え方が大事です。

例えば、あなたが重大な責務を任されたとしましょう。

ネガティブな人なら「期待に応えられるだろうか」と悩みます。

ポジティブな人なら、チャンスと考えます。

ミズカラくん

前向きの人は、どんな時でも前向き。

ずっと前向きな人と、後ろ向きの人では、前向きな人の方が楽しい人生なのも当然です。

前向きになるためには、以下の方法を実践しましょう。

前向きになるための方法
  • やりたいこと、好きなことをする
  • 前向きな人と交流を深める
  • 感謝の気持ちをたくさん伝える
  • 体と心をリフレッシュさせる

楽しい・得意なことを理解している

楽しい・得意なことを理解している

人生が楽しいと感じている人は、楽しいと思えることや得意なことを理解しています。

自分の能力を発揮できるので、楽しい時間が多くあるのです。

ミズカラくん

得意なことをしていれば、褒められるし、評価されます。

苦手なことだと苦しいし、失敗して怒られるかもしれません。

楽しい人生を送れているのは、活躍できる場所を知っているから。

ミズカラくん

自分が輝ける場所を見つけることも大切です。

実際に、自分の輝ける場所を見つけることで人生を変えた人もいます。

くわしくは以下の動画をご覧ください。

12年間の看護師人生から「新たなキャリアで未来を切り開けた理由」とは?【キャリスピ受講者インタビュー】

楽しい人生を送るためにやめるべき3つのこと

楽しい人生を送るためにやめるべき3つのこと

この項では「楽しい人生を送るためにやめるべきこと」を解説します。

楽しい人生を送るためにやめるべき3つのこと
  • 周りの目を気にして行動すること
  • 他人と比較すること
  • 現状に満足すること

周りの目を気にして行動すること

周りの目を気にして行動すること

周りの目を気にして行動するのは、もう終わりにしましょう。

ミズカラくん

周囲の目を気にするのは、人生にとって無駄です。

人の目を気にしてしまうと、本当にやりたいことに没頭できません。

  • 家族が
  • 友人が
  • 社会が

誰かの目線に怯えて、行動できなくなります。

楽しい人生を送るためには「好きなことに没頭する」ことが必要不可欠です。

ミズカラくん

今日から「人の目を気にして生きる人生」を卒業しましょう。

周りの目を気にする状況から卒業できた方の動画も、ぜひご覧ください。

「ずっと周りの目ばかり気にしていました。」28歳経営者が執行役員の肩書きを捨てた本当の理由とは

他人と比較すること

他人と比較すること

他人と比較することも、人生をつまらないものにします。

ミズカラくん

これに苦しめられてきた人は多いことでしょう。

比較してしまうと、自分の気持ちに素直になれません。

「人と比べてどうか」ですべてが決まってしまいます。

人と比べてしまう例
  • 新卒の会社を「有名さ」で選ぶ
  • 結婚相手を「他の人に自慢できるか」で選ぶ
  • 自分の生き方を「人に評価されるか」で選ぶ

本当に入りたい会社があるのに、「ベンチャーだから」であきらめる。

やりたい仕事があるのに、「友達が止めるから」であきらめる。

ミズカラくん

本当にそれでいいんですか?

私自身、フリーランスとして働く際に、家族から反対を受けました。

その際、本当にやりたいことを無視して会社員になっていたら…

ミズカラくん

「自分の意思で決めればよかった」と後悔していたかも。

誰かの意見に従い、流される人生は面白くありません。

自分で決めた道だからこそ、喜びも悲しみも実感できるのです。

現状に満足すること

現状に満足すること

現状に満足した時点で、人としての成長が止まります。

ミズカラくん

変化がない、つまらない人生に。

例えば、RPGのゲームをクリアしたとしましょう。

すでにクリアしたゲームを、もう一度はじめからやろうと思いますか?

すでに知っている、同じストーリーをなぞるだけ。

クリアしたことに満足している場合は、他のゲームを始める可能性が高いです。

ミズカラくん

人生も同じで、すでに経験したことにはワクワクしません。

新しいことだからこそ、ワクワクできるのです。

現状に満足せず、新しいことを始めたり、挑戦したりしてみましょう。

人生を楽しむための名言3つ

人生を楽しむための名言を、3つ紹介します。

どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと

どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと

引用:まるちょん名言集

「ローマの休日」でおなじみのオードリー・ヘップバーンの名言です。

常に楽しむ気持ちを忘れなければ、気持ちが明るくなります。

ミズカラくん

良い時も悪い時も、とにかく楽しんでみる。

「楽しい」と思うことで、楽しい1日にしようと動けるはずです。

成功を喜び、失敗の中にユーモアを見出しなさい

成功を喜び、失敗の中にユーモアを見出しなさい

あまり真剣に考えてはいけない

リラックスしなさい

そうすれば周りの人すべてがリラックスするだろう

楽しみなさい 

いつも熱意を示しなさい

引用:まるちょん名言集

世界最大の小売業者「ウォルマート」の創業者である、サム・ウォルトンの名言です。

ミズカラくん

失敗を恐れているとなかなかチャレンジできません。

でも、「ユーモアを見出しなさい」という言葉があれば、気持ちが楽になるはずです。

こりかたまった考えが身についていると、周りにいる方も緊張してしまいます。

熱意と楽しむ気持ちで仕事に取り組みましょう。

人生を楽しむ秘訣は普通にこだわらないこと

人生を楽しむ秘訣は普通にこだわらないこと

引用:まるちょん名言集

相対性理論で有名なアルベルト・アインシュタインの名言です。

多くの人が行っていることを選択すれば、大きな失敗は減るでしょう。

ミズカラくん

でも、新しく得るものも少ないです。

他の人が行っていないことを選ぶのも、人生を楽しむ一つの方法です。

ミズカラくん

他とは違うことをやるから、新しい世界が見えてくるのです。

「普通にしなければいけない」と思いすぎると、自分の気持ちを封じ込めてしまう場合もあります。

普通にこだわらず、自分の心に従ってみると、楽しいと思えるはずです。

楽しい人生を考える時によくある質問3つ

楽しい人生を考える時によくある質問を紹介します。

  • 人生が楽しいと思っている人の割合は?
  • 人生で楽しいこと・幸せなことをランキング形式にするとどうなる?
  • 人生が楽しくない時はどうしたらいい?
人生が楽しいと思っている人の割合は?

人生が楽しいと思っている人の割合は、全体の34%

ミズカラくん

およそ3人に1人。

調査は、2020年に20~59歳の300名に対して行われたものです。

参照:株式会社アイスタット

人生で楽しいこと・幸せなことをランキング形式にするとどうなる?

人生で楽しいことや幸せなことのランキングは以下のとおりです。

人生で楽しいことランキング
  • 1位:美味しいものを食べた時
  • 2位:趣味の時間を楽しむ時
  • 3位:旅行や温泉に行った時で

参考:株式会社ヒューネル

人生が楽しくない時はどうしたらいい?

人生が楽しくない時は、プラスの感情をメモに残しておきましょう。

  • ご飯が美味しかった
  • たくさん寝た
  • 映画が面白かった
ミズカラくん

なんでもOKです。

プラスの感情を見返すと、たくさんの幸せを感じられます。

新しく挑戦しようという気持ちも芽生えてくるでしょう。

達成感が得られると楽しい気持ちになり、心が満たされるはずです。

まとめ:楽しい人生の過ごし方を徹底解説!充実した毎日を送っている人の特徴も紹介

今回は、楽しい人生の過ごし方を徹底解説しました。

楽しい人生をおくるために実践すること
  • 興味を持ったらとりあえず挑戦する
  • ポジティブな人と関わる
  • 周りに感謝する
  • 同じ志を持つ仲間を作る
  • 心からやりたいことをやれている
ミズカラくん

一度きりの人生。つまらない毎日で終わらせたくないですよね。

いつからでも楽しい人生にすることは可能です。

今日からすぐに上記の「楽しい人生を送るために実践すること」を始めてみましょう。

自分のやりたいことに気づき、楽しい人生を実現した方もいます。

下記の動画で体験談を紹介しているので、こちらもぜひご覧ください。

シングルマザーが見つけた「家庭とキャリアを両方とる選択」ができた理由とは?【キャリスピ受講者インタビュー】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松田 皓太のアバター 松田 皓太 株式会社ミズカラ CSO

株式会社ミズカラのCSO。同志社大学を卒業後、西日本シティ銀行に入社。2021年Salesforceに転職後、副業で株式会社ACILを経営。キャリアに関する情報を発信するメディア「ポジサラ」を運営。2023年会社売却をし、株式会社ミズカラ入社。日本一本質的なキャリア支援を目指し、今日も最高の1日を作り上げるメディアを運営。

目次